本ページは、SDGsに取り組む企業として
外務省のホームページにて紹介されています。
SDGs(持続可能な開発目標)は、2016年から2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。2001年に策定されたMDGs(ミレニアム開発目標)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択されました。経済成長と雇用の促進、貧困や飢餓の根絶、地球環境の保全といった経済・社会・環境の各分野にわたる17の目標とその目標を達成するための169のターゲットで構成されています。このSDGsに取り組むことで、2030年までに地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」世界の実現を目指しています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国も取り組むユニバーサルなものであり、わが国でも積極的に取り組まれています。
当社は、社員一人ひとりが社是の『誠実・意欲・技術』を実践し、広く社会から信頼され続ける企業を目指して活動しています。そして、この社是の精神に基づいて私たちは、人・社会・地球環境との調和のもと、モノづくりを通して持続可能な社会の実現を目指しています。
前田製作所は、同様に持続可能な社会の実現を目指すSDGsの理念に共感し、経済の発展や社会的課題の解決、環境保全に対して真摯に向き合い、事業活動を通してSDGsの目標達成に貢献してまいります。
労働力不足という社会課題の解決に向けて、当社では製品のICT化やIoT化に取り組み、現場の省人化や効率化に貢献しています。
ICT建設機械
当社が取り扱うICT建設機械は、建設工事における測量、設計、計画、施工、検査という一連の工程で3次元データを活用し総合的な建設現場管理システム〔スマートコンストラクション〕を実現します。建設生産プロセス全体のあらゆる「モノ」のデータをICTで有機的につなぎ、全てを「見える化」するこのシステムは、現場を自動化し安全性と生産性の向上を創造するとともに労働力不足の課題解決にも貢献しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定置式凍結防止剤散布装置「まきえもん」
冬の道路の安全を24時間見守る「まきえもん」は、凍結危険箇所で設定に応じて凍結防止剤を自動散布する、ドライバーだけでなく環境にも優しい製品です。更にIoT技術の導入により、これまで現地で確認していた散布状況や路面状況、凍結防止剤の残量などについて遠隔監視を可能とするとともに、必要に応じて凍結防止剤を遠隔散布することが可能となり、省力化や効率化に貢献しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大気汚染や地球温暖化という社会課題の解決に向けて、当社では製品を通して地球環境に及ぼす影響を低減し、環境保全を促進することを目指しています。
バッテリー仕様かにクレーン
これまで世界各地の排ガス規制に準拠した各種機械を提供し環境負荷低減に貢献してきました。そして2020年、更なる環境負荷低減に貢献するバッテリー仕様のかにクレーン〔MC285CB-3〕を市場導入しました。リチウムイオンバッテリーを搭載した本機は、エンジン仕様に遜色ない性能とコンパクトさを確保しながらゼロエミッションを実現します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
油圧式集材機
伐期を迎えた森林の更新(成熟した樹木を伐採し、新たに苗を植林する)は、二酸化炭素の吸収と酸素の放出を活発にします。当社は、林野庁のサポートを受け、伐木を集める油圧式集材機を開発し森林の更新作業に貢献しています。また、伐木は建築などに有効活用され、半永久的に二酸化炭素の固定化を実現します。
本機は、これまでの機械式と違い、油圧制御としたことで、安全性・操作性が向上した上、自動運転やラジコン操作が可能で、作業の省人化を図るとともに労働負荷の低減にも大きく寄与しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〔社員の労働環境改善のため〕そして〔会社の持続的な成長のため〕に、経営トップから社員に向けて発信しました「MAEDA NEW働き方改革宣言」。これまで取り組んできたワークライフバランスの向上と女性活躍をはじめとするダイバーシティの推進に「健康経営の推進」が新たに加わりました。私たちは、その実現に向けて全社一丸となって取り組んでいます。
健康経営の推進
社員の健康は、社員とその家族の笑顔あふれる生活のため、また会社の生産性および活気ある職場づくりのために重要な要素であると認識し、社員がやりがいを持ち、個性や能力を最大限に発揮できる、心と身体の健康づくりとより快適な職場環境づくりに取り組んでいます。
主な取り組み
①運動の促進(社内運動会、クラブ活動etc.)
②禁煙の促進
③メンタルヘルスケア(役員懇談会、ふれあいトーク、ストレスチェック診断etc.)
④健康診断受診率100%の達成
⑤インフルエンザ予防接種(社内実施、費用補助)
⑥労働時間の適正化
2020年度には、経済産業省および日本健康会議による健康経営優良法人認定制度において、『健康経営優良法人2020(大規模法人部門)』の認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女性活躍の推進
多様化するニーズに様々な視点や発想でお応えするために、女性社員の採用や職域の拡大、女性管理職の登用などを推進しています。
数値目標
★管理職に占める女性割合 8%以上
★係長職に占める女性割合 10%以上
また、各本部から選出された女性社員で構成する女性活躍推進チーム「WE」を中心に女性活躍に対する社員の課題認識と意識の改革を目指した活動を行っています。
2020年、これらの活動が評価され、長野県知事より「女性の活躍推進企業知事表彰」を受賞しました。
そのほか当社は、厚生労働大臣より「えるぼし(認定段階3)」の認定を受けるとともに、社員が仕事と子育てを両立できる環境づくりに取り組む「子育てサポート企業」の認定を受け、次世代認定マークの「くるみん」を取得しています。
厚生労働省 「女性の活躍推進企業 データベース(前田製作所)」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは、社会が抱える様々な問題に対し、社会の一員として自発的に経営資源や専門能力を投入し、その解決に努めています。
災害復興支援
日本は、地震・火山活動が活発で各地で甚大な災害が発生しています。また、急峻な地形や河川も多く、暴風雨による洪水や土砂崩れなどの甚大な災害も頻発しています。当社は、これら災害との関連が指摘されている地球温暖化の対策に貢献する一方で、それによりもたらされた災害からの復興にも目を向け、復興支援機械の提供やボランティア活動などにも積極的に取り組んでいます。
震災復旧に向けた支援機械の提供 洪水により浸水被害があった家屋の復旧作業
2019年、台風19号により被害を受けた当社近隣の長野市・千曲市へ義援金の付託を行いました。
加藤長野市長(写真左)/塩入社長(同右) 岡田千曲市長:当時(写真左)
塩入社長(同中央)/加藤専務(同右)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寄附活動(一部紹介)
茶臼山動物園再整備事業(長野市)の「オランウータンの森プロジェクト」に参画
『森の人』と呼ばれるオランウータンたちが、森の中で生き生きと暮らせるよう飼育環境を整備し、その野生に近い姿を来場者にご覧いただきたいという動物園の思いに賛同し寄附を行いました。実際の森で暮らす彼らの姿を通して、私たち人間も命や自然の大切さを学ぶ事ができることも狙いの一つとなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
近隣小学校との交流
「子供たちの成長を地域一丸となって支えよう、見守ろう」という思いから、近隣小学校の下校時には子供たちの安全のために、毎日社員が交代で防犯パトロールを行っています。また、小学生の社会見学を受け入れて、かにクレーンの生産工場の見学を通して、仕事やものづくりについて共に学んでいます。
下校見守り活動(防犯パトロール) 小学生社会見学
当社は、様々な活動の中から、SDGsの3側面である「経済」「社会」「環境」に関わる以下の3つを「重点的な取り組み」と位置付け、2030年に向けて目標の達成を目指します。
関連する目標
当社は長野県が提唱している「長野県SDGs推進企業登録制度」に登録し活動を推進しています。この制度は、長野県内の企業等に事業活動を通してSDGsとの関連性について「気付き」を促し、SDGs達成に向けた具体的な取り組みを促進しています。そして、企業価値の向上や競争力の強化を図るとともに、SDGsの普及を目指すものです。
長野県SDGs推進企業登録日:2020年4月30日
本ページは、SDGsに取り組む企業として
外務省のホームページにて紹介されています。